朝夕がだいぶ秋らしくなって来ましたね。久しぶりに半島クライミングへ出かけて見ましたが、早朝はすでに半袖では肌寒く感じる事が出来ました。そこで涼しくなった日本海で秋の遠征に向けて岩トレをやってきました。とは言いつつバリバリのアルパインクライミングをする訳ではないので、ロープワークの基本をビギナー含めての練習となりました。そこでビギナーにはピッタリの三津で行いました。
06:00に集合して、まずはハーネスとロープ、カラビナ系の説明・使い方を。次は自己確保やインクノット・ムンター等々、それに合わせて懸垂下降のオートブロックなどを混ぜ合わせて、平地で練習。
一通り勉強した後にいよいよ、登山靴からクライミングシューズに履き替えて、トップロープで登って見る。危なげなくクリア出来る。K本さん、彼女は想像以上にクライミング向きかもしれない・・・。
すべてのルートを登った、最後はここでは一番難しい?(ハング超以外では)ルートにチャレンジした。スタート地点ははるか下にあり、長いルートとなるが、初っ端から最後まで安定の登りを見せてくれた。結構足上げも良く、おだてる気はないが、ビギナーか?と思わせるほどだった。
懸垂下降も様になってる・・・。
近所に住む昔の悪友も現れて、興味ありげに見ているので「やってみるか?」と言うと、「とんでもない」と(笑)そんな休日だった。
0コメント