登り納め登山



鳥取県・【伯耆大山・北尾根ルート~弥山】

12月30日 参加者10名



2016年の締め括りとして、伯耆大山・北尾根を冬山初心者を含む、9名で登って来た。
年末にこの企画を初めて3度目の登山、昨年は雪が少なく敢無く、元谷からのコースに変更しなければならず。今回は雪不足の不安もあったが、年末何とか30~40㎝ほど降ってくれたお陰で北尾根に向かう事が出来た。


いつもは山岳会の山小舎付近から適当に尾根に付く所を、いつもと同じでは芸がなく、今回は奥側の比較的傾斜の緩い斜面を選択した。



予想通りの藪がある。雪があっても藪はあまり変わらないルートなので、想定内だった。



進行方向の左は、切り落ちてるのでトラバース気味に行く所もある。



雪質はパウダーで脛あたりの積雪で、ワカンやスノーシューまでいらなかった。現に車に置いて行くメンバーが多数だった。



行者登山道の分岐に着く。



6合目に到着。若干1名足の具合が悪くなり、ガッキーによるダブルザックで難をしのぐ。



ここで迷ったがアイゼン装着。



足の具合が悪かったメンバーも復活し、弥山を目指す。



8合目辺りからガスが出だし視界が悪くなる。もちろんこの日は木道は埋まっていない。



雪は無いが、なんとも寒そうな避難小屋に到着。



1年を山行を振り返りながら、それぞれ食事を摂る。



2016年も終わりに近づき、今年1年も大きな怪我もなく終える事が出来た。メンバーも増え新しい年を無事に迎える事が出来そうだ。山の神に感謝しつつ、また共に山や岩や沢に遊んでくれた皆さんに感謝な気持ちだった。来年も山に海に自然に感謝しつつ楽しみたいと思う次第だった。




0コメント

  • 1000 / 1000