最近改めて「山を歩く」と言う事を楽しく感じる、50歳を目の前にした私です。アルプスだろうが里山だろうが、やはり「歩く」事は楽しいと、改めて思うのであります。おそらく飽き性な病気が出てきている前兆かと思われ、とりあえずは「山」のスタイルにも色々あるので、自分がその時やりたいスタイルを続ける事が、長続きの秘訣かな?と思うのであります。
この日は6名で「玉峰山」へ向かう事に。当初は色々コースも考えていましたが、昼からの予報が悪く、玉峰荘を出発する時計回りコースで時間を短縮を図りました。07:40スタート。
落ち葉の上をサクサク音をたてながら登ります。
段々と気温も上がりだし、いい感じの日差しになってくる。
前回、琴引~大万木山の縦走では散々な結果だった彼女達。今回も久しぶりなので、脚が痛くならない程度にゆっくりと。
時折獣の匂いもチラホラと。春になりましたね。
先頭を行くふたり。
このコースで最も急な坂道はTちゃんがペースメーカー。
自分たちは遅いので「C班」と言い張る3人。そんな事ありません、しっかり歩けてますので。
09:10山頂へ到着。風があり少々雨交じりなので、少しの休憩後下山する事に。
横田町や三成が一望
コーヒーを飲みながら景色を楽しむ
下山開始。緩やかな登山道が続く
パワースポットで皆さん大はしゃぎ(笑)
段々と最終目的地の雄滝に近づいて来ます
イソタケの神、スサノオノミコト・・・どんないわれのある岩なんでしょう?
雄滝で記念撮影・・・すると周りに登れそうな岩が・・・
ボロボロ剥がれる岩質だったので、やめました。
11:14登山口に到着、お疲れ様でした。今回も楽しいトレッキングでした。
0コメント