用事があって松江市に出かけた。そのついでに?オーダーしていたモノを取りに「菊信」へ向かう。(どちらが用事かわからない・・自営業の特権か!笑)すると駐車場でガッキーに偶然出会う(笑)。藤田さんと三人で色々話をしている時に思い出した。レジ横にあるクライミング・ツールコーナーに地味に展示されたカラビナを発見。これがかなり優れもので、お金があればすべてのヌンチャクの下側を変えたいと思うほどだった。
GRIVERのプルームK3G、小型のワイヤーダブルゲート。重さは38gと軽い。今までブラックダイヤモンドのフードワイヤー37gだったので、その差1g。またグローズドゲイトでは25kn、8-7。微妙な数値の違いは気にならない程度。
特筆はここから!!
通常、この写真のような場合は、皆さんご存知のように落っこちたらヤバい・・・。
(上の写真(2枚目)のようにセットするか、カラビナのゲートが左を向くのが理想だ)
外側のゲートがある為に、逆クリップで落下した場合も、これなら安全だ。一般的なカラビナがどのようにして開いてしまうのかは、複雑で理解困難だが、少なからずシングルゲートよりは開く確率が少ないように思う。
クリップは少々慣れが必要かもしれないが、出来ない事もない。ブラックダイヤモンドのコストパフォーマンス(1,188円・税抜)も魅力だが、命あってのモノ、これおすすめです!!
ちなみにコレ(1,900円・税抜)
0コメント