以前から、クライミングシューズの中でも、ダウントゥーしたモデルが履いてみたかった事と(体感してみたかった)、ベルクロタイプでさっさと脱ぎ履きが出来やすいものを探していました。私のような外反母趾がひどく、幅広の足型している日本人の皆さん沢山おられると思います。これを購入する前に、スポルティバのカッコいいのを履いてみましたが、良し悪しの前に、残念ながら同サイズとしても幅が狭く、履いた瞬間こりゃダメだ!と・・・。「EVOLV」のSHAMANを勧められ購入してみました。「5.10」のSPIREの8.2/1同サイズを比べて、それの感想を少しだけ。
人生2足目のシューズは「5.10」のSPIRE。若干指が曲がるのですが、長時間履いていても痛くはありません。オールマイティー的でマルチピッチ向きだと思っています。当初はここまでゲレンデにのめり込む予定ではありませんでしたので、これで大満足でした。
所が、体力がないのか、センスがないのか、一向に上達しないので、傾斜のキツイ場所やホールド感を求めて、少しでも道具に頼る事を思いつきました(笑)。まず、頭にあったのは「ダウントゥー」と「ベルクロタイプ」、先に申し上げたようにマジックタイプの脱ぎ履きの良さは、やはりヒモタイプの比較になりません。シューズの中はご存知のように指が曲がった状態です。一番最初に購入した「スカルパ」のフォースも指が曲がった状態で、おそらくワンサイズ小さいモノを履いていましたが、なんせ特殊な足型を持つ私には、我慢の限界でした。今はガッキーが履いてくれていますが、さてシャーマンは??
足を入れてクライミング開始すると、少々の痛みは感じるものの、これがジャストサイズでは?と思うほど。イタリア好きの私ですが、やはり人種が違うので仕方がありません。しかしこれにはびっくりで、3本のマジックが足を包み込むようにフィットして、外反母趾付近のワイドな形が、指の曲がりの圧迫感を和らげてくれていますので、ダウントゥーでも少々のロングなルートも我慢出来そうです。前側のソールの真ん中あたりには若干ホールがあり、ちょうどホールドがそこに入るようにグリップしてくれます。硬さも気になりません。
なので、このSPIREは、マルチピッチの登攀用か、スラブ系が多い場所、長時間履きっぱなし時に使用する事に決定!この足入れの良さは他にないし、厚い皮を使っていながら、柔らかいのは本当に捨てがたいですが、細かなホールドにはSHARMANに軍配がありますので、しばらく地元での1軍はSHARMANです。
足入れの問題ですが、一見の大きさはこれ位違います(驚)。
配色は・・・?まぁいいか。
ソールも含め、少々くたびれ感はありますが、まだまだ働いてもらいます。
※ちなみに右足の方が外反母趾がひどいのですが、写真は左足です。
0コメント