島根半島ゲレンデクライミング



平田に、私達もルート整備に協力した本チャン練習用にも使える岩が、2か所あります。そこに3人で仕事終わりに日没まで練習に行って来ました。

やろうとしてた事のすべてはさすがに短い時間でしたので、無理でしたが、一つ一つ3人でチェックし合いながら出来たので、ものすごく有意義な練習となりました。地味にこれを続けて行こうと思う次第です。

まずはかっちゃんがリードで登ります。

逆グリップなどにならないように、下から二人でチェックします。



ビレイ後、支点の構築で、流動分散(2点)を作ります。そして懸垂下降します。一つ一つの作業をゆっくり正確に、を課題にやりました。



続いてガッキー。



右左の手でロープクリップ出来るようにが理想。



ロープの架け替えと回収とロープダウンも。



ラッペルはバッチマンでバックアップし、ロープを送り出しながらの下降を。



バッチマンなので、上下の効きが違う事を確認。



夕方練習なので、時間があっと言う間に立ってしまいましたが、中身の濃いい事が出来て満足でした。



※今後ビギナーのメンバーもここで岩歩きや登りの練習が出来たらなと思います。



0コメント

  • 1000 / 1000