地区のお祭りをお手伝いして来ました。「あじさい祭り」として数年前から毎年企画されています。梅雨の時期ともあり、なかなか晴天になるのは珍しいとの事。この日は天気も良く、久しぶりにすぐ近くの高麻山登山も出来ました。
凄まじい種類があるあじさいですが、この頃咲く花の中では、田畑や山の緑との掛け合わせが清々しく、感じられます。
公会所の公園はあじさい満開です。
JR木次線のトロッコ列車が通過する頃は、車窓からもあじさいがきれいに見える事でしょう。撮鉄の方々も数名いらっしゃいます。
鯉・鮒・鯰・メダカ・タナゴ・ドジョウ・ボッカ・すっぽん・石、草亀・ザリガニ等、地区の魚獲り名人さんのFさんが地区内にいる川魚を獲ってきて子供達も大興奮。
標高が200Mあまりの高麻山にトレッキングも開催され、参加者の皆さんといい汗をかきました。
ちょっと残念なのは、夏近くになると、草木で展望が全くありません・・・。地権者の方がいらっしゃるので、勝手に切る事は出来ませんから、やはりこの山は秋から冬に、幡屋三座と一緒に登るのが良いのかもしれません。ちなみに片道20分です。
0コメント